〒503-0011 岐阜県大垣市曽根町1-607-1 TEL 0584-81-1703 FAX 0584-81-1736
 
若おかみブログはコチラ  
 
木綿のきものきつけレッスンはコチラ 
facebookはコチラ
店長ブログはコチラ
着物を着て楽しむイベントを
開催しております。
笑顔で集える着物サロンを
目指しております。
一緒に楽しみましょうね。
  トップページ
  レッスン案内
  レッスンスケジュール
  料金
  お申込み
  教室案内・アクセス
  特徴
  Q & A
  講師プロフィール
  認定講師紹介
  着付け
  一日着物講座
  礼法教室
  和裁教室
  イベント
  呉服のはせがわHP
  お問い合わせ
 
いろいろなニーズにお答えできるコースをご用意しました。
「着る」「着せる」それとも「プロ」??
目的に合わせて、学ぶコースを自由にお選び下さい。スケジュールはコチラをご参照下さい。
自分で着たいコース
人に着せたいコース
プロ・講師を目指したいコース
遊楽着付けコース

自分で着たいコース
自分で着られるようになるためのコースです。
独自のカリキュラムで、着付けと着物の基本的な知識を同時にマスターできます。
ひとりで自由に美しくきものを着られるように、立居振舞やマナー等も合わせ、着付けの基本をしっかりマスターできます。
疑問を残さないよう、少人数制で行っております。
 
■ 日程・時間
毎週1回2時間 全12回(月4回×3ヶ月)で終了。 毎月募集
■ カリキュラム
  内  容 備  考
 ・入学式  きもの、小物の話
 授業内容の説明
 ・きものの着方とたたみ方

 ・半幅帯を結ぶ
 本だたみ、袖だたみ
 長襦袢のたたみ方(広衿、バチ衿)
 ちょうちょ結び、夕顔結び
 ・なごや帯の帯結び

 ・美しいきもの姿の立居振舞
 ・装雅キモノの着方
 お太鼓
 なごや帯の準備の仕方
 
 へこ帯及び半幅帯の結び方
 ・二重太鼓の帯結び
 ・式服の話と着方

 ・復習と講義
 袋帯の準備の仕方 夜着だたみ
 留袖に二重太鼓を結ぶ
 扇子の扱い
 T.P.O. 衣替え、調和、手入れ他
10
11
12  ・総復習と卒業式
12回終了すると装賀きもの学院より『初等科卒業証書』が出ます。
※欠席される場合、振替レッスンは可能です。
■ 用意するもの
着物・襦袢(半襟が付いたもの)・肌着・腰紐5本・伊達締め2本・衿芯・帯揚げ・帯締め・前板・帯枕・足袋
※着物・帯・帯揚げ・帯締めはお貸しできます(無料)が、なるべくご持参ください。
■ 料 金
4回を1ヶ月として3ヶ月12回 1ヶ月 5,250円(税込み)
↑↑ ページトップへ ↑↑

人に着せたいコース
「着る」ことをマスターしたら、「人に着せる」ことをマスター。
ここでは、3段階に分かれて学んでいきます。
親しいお友達や、ご家族の方などをあなたの手で美しく着付けてあげましょう♪
中等科
着せるための基本的技術・採寸法等を学んでいただきます。
 ■ 日程・時間
  毎週1回2時間 全16回(月4回×4ヶ月)で終了。
高等科
「人に着せる」技術をさらに深めます。
留袖の着つけ・男性の着つけのほか、きものの手入れ方等もマスターします。
 ■ 日程・時間
  毎週1回2時間 全16回(月4回×4ヶ月)で終了。
専科
より高度な着つけを... ここでは主に振袖の着つけを学びます。
華やかな振袖をセンスを生かして自由に着つけましょう。
 ■ 日程・時間
  毎週1回2時間 全12回(月2回×6ヶ月)で終了。
■ カリキュラム
 中等科
  内  容 備  考
 ・自分で着る
 ・人に着せる

 ・半幅帯を結ぶ
 より美しく着るポイントを復習
 着装の心構え
 準備(小物・衿とじ)の仕方
 ちょうちょ結び、花結び他
 ・小紋を着せる
 ・袋帯の帯結び

 ・きもの姿をひきたてる立居振舞
 帯結び(お太鼓)
 ふくら雀
 のしめ太鼓
 ・だて衿のついたきものを着せる
 ・袋帯の帯結び

 ・きもののT.P.Oと調和
 
 文庫結び
 扇太鼓
 洋服と比較したきもののT.P.O.
10
11
12
13  ・だて衿のついたきものを着せる
 ・採寸法
 ・総復習
 帯結び(二重太鼓
14
15
16
16回終了すると装賀きもの学院より『中等科卒業証書』が出ます。
※欠席される場合、振替レッスンは可能です。
■ 料 金

4回を1ヶ月として4ヶ月16回 1ヶ月 6,300円(税込み)

 高等科
  内  容 備  考
 ・小紋を着せる
 ・紬を着せる
 ・留袖を着せる
 小紋にお太鼓を結ぶ
 紬につの出しを結ぶ
 留袖に二重太鼓を結ぶ
 ミセスらしさのポイントを学ぶ
 ・袋帯の帯結び


 ・手入れ法
 ・衣替え
 立矢結び
 後見結び
 瑞光
 ・男性に着せる
   着流し

   紋服
 体型補整 きもののたたみ方
 帯結び
   (貝の口、浪人流し、江戸結び)
 衿止めの使い方
 帯結び(一文字結び)
 袴のつけ方、名称、たたみ方
 羽織のたたみ方
 羽織の紐の結び方
10
11
12
13  ・子どもに着せる



 ・創作帯結び
 ・総復習
 七五三の由来 小物の説明
 肩あげ、腰あげの仕方(つけ紐)
 七才の帯結び、付け帯の付け方
 袴のつけ方
 リリア
14
15
16
16回終了すると装賀きもの学院より『高等科卒業証書』が出ます。
※欠席される場合、振替レッスンは可能です。
■ 料 金

4回を1ヶ月として4ヶ月16回 1ヶ月 7,350円(税込み)

 専科
  内  容 備  考
 ・振袖の着つけ
 ・コーディネイト

 ・体型補整
 ・小物準備
 ・衿とじ     
 ・振袖の着つけと帯結び
 ・きもの姿を引き立てる立居振舞

 ・立矢の原点を学ぶ
 ・袖の扱い方など
    椅子 車の乗り降り
 ・振袖の着つけと帯結び
 ・葵くずし
 ・幻の舞
 ・振袖の着つけと帯結び
 ・女性の袴姿
 ・寿結び
 ・ヘアースタイルと飾り
 ・振袖の着つけと帯結び
 ・不死鳥
 ・結び扇
10
11  ・帯結び
 ・総復習
 ・胡蝶蘭

12
12回終了すると装賀きもの学院より『専科卒業証書』が出ます。
※欠席される場合、振替レッスンは可能です。
■ 料 金
2回を1ヶ月として6ヶ月12回 1ヶ月 7,350円(税込み)
↑↑ ページトップへ ↑↑

プロ・講師を目指したいコース
着付けの先生になりたい!! 本格的に着付を身につけたい!!方のためのコースです。
自分で着たいコース ・ 人に着せたいコースを卒業された方が対象です。


説明は随時行いますので、電話・メールにてお問い合わせください。
↑↑ ページトップへ ↑↑

遊楽着付けコース
             ★呉服のはせがわ特別着付けコースです。
昔習って何とか着れそうなんだけど着方を忘れてしまった方、帯が結べない方、気軽に着付を習いたい方、とにかく着物が着たい方・・・是非ご参加下さい!
一人で自由に着物を着られるように、立居振舞いやマナーも併せ基本をしっかりお教えいたします。
着物を着て食事に行けることを目標にしましょう!?
■ 料 金

10回×500円 ・・・ 10回 5,000円(税込み)
自分で着物を着て、帯を結べるようになります。

☆各クラス3名以上で開催します。お友達同士の参加大歓迎です!!
↑↑ ページトップへ ↑↑
 
 

木綿のきものきつけレッスン